高2総合的な探究の時間 口羽小との生物調査
2025年07月10日
7月7日、高等部2年生が、口羽小学校の3・4年生、アクアスの皆さんとともに、美郷町の浜原ダムで生物採取を行いました。
この活動は、地域の仲間と一緒に生物採取を行いながら、自然環境や地域が抱える課題について知り、これからの地域の未来について考えるきっかけとすることを目的としています。
当日は、アユの天敵である外来生物の「ブルーギル」や、在来生物の「テナガエビ」「ギギ」など、さまざまな生き物を採取することができました。生物採取を通して、在来生物と外来生物が同じ環境で共に生息していることを知ることができました。採取したギギは、今後アクアスで展示される予定です。
子どもたちは、自然とふれあう中で多くの発見をし、地域とのつながりや環境について考える貴重な経験となりました。